台湾の飲み物というとタピオカが流行りましたが、まあ、それなりに好きではありましたが、それ以上にお気に入りで、台湾に行くと必ず一度は注文するのが「紅豆奶茶(ホントウナイチャー)」。
ミルクティーに小豆が入っている飲み物なのですが、おしることミルクティーが合わさったような感じでしょうか。紅茶に砂糖の代わりに小豆が入っているんですよね。砂糖よりも風味が豊かになります。
最近、「発酵あんこ」が流行っていますが、発酵あずきでミルクティーを作ってみました。発酵紅豆奶茶です。
作り方
<材料>
小豆 100g
麹 100g
牛乳 (豆乳でもOK)400ml
紅茶 10g
①小豆を一晩浸水して、炊飯器で炊く。
②牛乳を鍋にかけ、紅茶葉を混ぜて5分煮立たせる。茶葉を濾して冷ます。
③小豆:麹=1:1の割合で混ぜ、②のミルクティーを加える。
④ヨーグルトメーカーで 60度で8時間保温。
⑤お好みでさらにミルクティーを加えてブレンダーですりつぶす。
このままだとちょっとおしるこ感が強いので、保温が終われば、それを原液としてまたミルクティーで割ると、さらに「紅豆奶茶」感がでます。
原液だとこんな感じ。このままでは豆乳で割ったおしるこですがそれはそれでおいしいです。
お気に入りの紅茶でぜひ試してみてください。
0 コメント